SMARTSCAPE Blog
スマートスケープの中の人を知っていただくため、社員にインタビュー企画です。
スマートスケープで働くエンジニアが作るTECH BLOGをお届けしていきます。
スマートスケープのイベントについて写真で振り返りをお届けしていきます。
弊社取り扱いプロダクトについてご紹介いたします。
スマートスケープでは、既存事業、新規事業とも、事業拡大していくための人材を募集しています。各職種ともマネージャー候補となるリーダーを特に求めており、ステップアップのチャンスを求めている方はぜひ募集内容をご確認ください! 1.コンサルティング募集職種:リーダー、メンバー 圧倒的な裁量を持って仕事に臨むことができるので、「自らビジネスを生み出す力」を身につけることができる職種です。 メインクライアントとなる大手自動車メーカー向けに、 システム構築やクラウドサービス活用、DX推
ChatGPTを活用して、誰でも文章レビューがすぐに行えるプロンプトはどのようなものか検証を行いました。 本記事は【プロンプト作成編】と題し、プロンプトを作成するために使用した手法や、実際に使ったプロンプトを記載しています。 今回紹介するプロンプトは、他のタスクにも応用できると思いますので、是非最後までご覧ください。 この記事は続きの記事なので、前半の記事を読んでいない方はこちらからご覧ください。 ▼ 該当記事はこちら!▼ 【プロフィール】板倉悠 学生時代に情報工学科に
ChatGPTを活用して、誰でも文章レビューがすぐに行えるプロンプトはどのようなものか検証を行いました。 本記事は【要件定義編】と題し、プロンプトを検討する前に必要なフローを細かく記載しています。 これから生成AIにまつわる業務を担当する方の参考になると思いますので、是非最後までご覧ください。 【プロフィール】板倉悠 学生時代に情報工学科に所属。 ▶画像生成に関する機械学習を研究。 2023年スマートスケープ株式会社に新卒で入社。 ▶現在は画像生成AIに関する検証や開発
こんにちは! スマートスケープ広報担当です。 先日、「スマートスケープ忘年会2024」が開催され、従業員同士がお互いをねぎらい、一年間を振り返る場となりました。 また、忘年会と併せてGOOD ACTION AWARD表彰式も開催され、一年を通して「GOOD ACTION」を実施した従業員が、その取り組みに対して社内表彰を受けました。 それぞれのメンバーがどのように仕事へ取り組んでいるのか、会社へ貢献する姿勢や熱意を垣間見ることのできた、充実した忘年会の開催でした! 是非、
こんにちは!スマートスケープ ITエンジニアリング部の木田です。 昨今のAIブームにより様々なAIツールが誕生していますが、ツールが多すぎて何があるのかを調べるのも億劫になる人も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、個人的に使って便利だと感じたリサーチツールをいくつかご紹介します! ぜひご自身の目的に合ったツール選びの参考にしていただければ幸いです! AIリサーチツール紹介本記事では以下の4つのAIリサーチツールについて、無料版の機能と特徴を詳しくご紹介します。
スマートスケープには、先進技術の調査を行う委員会(以下:先進技術委員会)があり、社内での技術革新や新たな事業の可能性を提案するために活動しています。 先進技術委員会では、日ごろから最新技術に関する情報を収集・分析し、 それがどのように活用できるのか課題意識をもつことを大切にしています。 今回はその活動の一環で行った音声認識モデルである「Whisper」に関する調査の内容をまとめました。 調査目的先進技術委員会では業務における課題を考え、それを解決するシステムの開発や業務を
スマートスケープでは、様々な社内交流イベントを定期的に開催しています。そんな中、拠点を超えたイベントとして、社内で初めてのe-Sports大会を開催しました。 開催した感想や今後の展望、準備物や実施内容についても具体的に記載しておりますので、「自分の会社でも実施してみたい」と思う方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください。 ※この大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません※ ※当大会は営利を目的としない小規模な大会です※ 【プロフィール】板倉悠 学生時代
こんにちは!スマートスケープDE事業部の堀内です! 2024年10月2日(水)~4日(金)インテックス大阪にて「第28回 ものづくりワールド大阪」が開催され、「設計製造ソリューション展」に弊社も出展しました! 会期3日間を通して来場者数3万人を超える展示会となり、多くのお客様と対面でお話しをする機会になりました。 弊社ブースに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました! SS4Mとは展示会までの道のり今回の展示会は、2024年入社の堀内(営業部)とANG(営業部)にと
こんにちは!スマートスケープ広報担当です。 新入社員インタビュー第1弾では、研修中の新入社員に入社に至った経緯などをお伺いしました。 第2弾では、部署に配属されて実業務に携わって感じたことや実際の会社の雰囲気などを聞いてみました! 是非最後まで読んでいただけますと幸いです。 第1弾の記事はこちら→ Part①、Part② 先行開発G:Kさん現在の仕事内容 システム開発に携わっており、JavaScriptとPythonを使ってDesktopアプリを作っています。警視庁から
こんにちは、スマートスケープDE事業部 新卒メンバー 佐合です。 第1回SSボウリング大会が遂に開催され、会場は新卒からベテランまで総勢19名で賑わいました。このイベントは2024年7月末に新入社員と若手社員の親睦を深めることを目的として企画されました。 あいにくの雨の中でしたが、たくさんの人が参加し、盛り上がりました。 今回のイベントは新入社員や若手がメインということもあり、新卒メンバー5名で記事を書きました。 是非、最後までご覧いただけますと幸いです。 いざボウリン
こんにちは! スマートスケープ広報担当です! 先日、セールス&マーケティングGにて、一泊二日の合宿を行いました。 場所は山梨県山中湖のふもと!とても素敵なロケーションでした! 今回は、「生成AIをビジネス活用しよう!」ということで、チームごとに テーマを決め、生成AIの業務活用を図るという内容で合宿に臨みました。 初めての試みで四苦八苦しましたが、各チーム大きな成長を得られた2日間になりました! 合宿の目的Azure Chatを使った営業、マーケティング、オペレーションの
こんにちは!スマートスケープDE事業部の三井です。 第一回 Smart SCAPE CUPで使用したブロックスデュオの対戦アプリケーションについて、一部を紹介します。 Smart SCAPE CUPでは学生たちが対戦AIを開発し、実際にブロックスデュオというボードゲームで対戦するというイベントを行いました! イベントレポート記事も是非ご覧ください。 プログラム全体の構成まずアプリケーション全体の構成ですが、大きく以下の3つのモジュールからなります。 ゲームを進行する、G
こんにちは!スマートスケープDE事業部の内田です。 2024年6月にスマートスケープ全体としては2回目のゴルフコンペが、 長野県の諏訪で開催されました。 今回は、休日のスマートスケープのメンバーをnote読者の皆さまに知ってもらえたらと思います! ホテルでの前泊参加者はそれぞれの方法で前泊をするホテルに集合し、 17時頃に中華料理を食べました。 なんと回転しないタイプのコース料理でした! 二次会(?)開始食事後部屋に集合し、二次会が始まりました。 それぞれホテルに向かう
スマートスケープ株式会社にて、2024年6月よりrealvirtual.ioの販売を開始いたしました! 本記事ではrealvirtual.ioの特徴、活用シーンなど、realvirtual.ioの魅力をご紹介いたします。是非、最後までご覧いただけますと幸いです。 realvirtual.ioとはrealvirtual.ioとは、Unityベースのフレームワークで、Unityエディタ上で簡単にデジタルツインを作成し、シミュレーション、バーチャルコミッショニング、3DHMIの
こんにちは!スマートスケープ広報担当の竹内です! 「第37回 ものづくりワールド2024」が2024年6月19日(水)~21日(金)にて 東京ビッグサイトで開催され、スマートスケープも出展いたしました。 多くのお客様に弊社ブースへと足を運んでいただき、大盛況の中幕を閉じることができました! 皆様、暑い中お越しいただきまして誠にありがとうございました! 今回は営業チームに新たに加わった新入社員2名が初の展示会参加となりました。(新入社員紹介記事はこちら!) 研修終了後から
こんにちは!スマートスケープ広報担当です。 最近、社内でボードゲームが流行っており、弊社コミュニケーションルーム(通称:ラウンジ)でお昼休みや仕事終わりにボードゲームを介した交流が盛んに行われています。 そんな数あるボードゲームの中から、今回は「ブロックスデュオ」についてご紹介いたします。 弊社と42 Tokyoが共同で開催した「SMART SCAPE CUP Hackathon Battle」でも、対戦AIを作成し、ブロックスデュオでバトルイベントが開催されました。イベン